便秘解消には、腸内環境を整えることが大切です。
便秘のためだけでなく、腸内環境を整えることはがんなどの病気の発生を抑えたり、肌の調子が良くしたり、健康のためにも必要なのです。
腸内環境を整えるには、悪玉菌を減らして善玉菌を増やしていきます。
本来は善玉菌のほうが多いのが普通なのですが、加齢によってどうしても悪玉菌は増えていきますし、他にも乱れた食生活やストレス、疲れ、病気、薬の副作用などによって、悪玉菌が増えてしまうことがあります。
善玉菌と悪玉菌のバランスをとるためには、食物繊維をとったり、善玉菌を増やす食生活をするとよいでしょう。
善玉菌には、ビフィズス菌や乳酸桿菌がありますが、ここではビフィズス菌について説明します。
ビフィズス菌は、悪玉菌が増殖するのを抑えてくれます。
ビフィズス菌を多く含むのは、ヨーグルトです。サプリメントでもとることができます。
ヨーグルトに含まれるビフィズス菌は、腸内のビフィズス菌と同じではないので、永住することはできませんが、生きたまま腸までとどくことはできます。また、胃腸を通過していく間に、酸性の物質を作り出し、酸性に弱い悪玉菌の繁殖を抑えてくれます。そしてビフィズス菌が作った酸性物質により腸の蠕動運動を促す働きもします。
ビフィズス菌には、悪玉菌の繁殖を抑えるだけではなく、他にもたくさんのよい働きがあります。
たとえば、ビタミンBを腸内で合成する働きがあります。ビタミンBは、肌荒れに良く効き、肌のターンオーバーを助けますので、肌の健康や美容に必要です。また、アミノ酸や脂肪を分解して、吸収を助ける働きもあります。
便秘解消のためだけでなく、さまざまな働きをもち体に役立つビフィズス菌を、意識してとりましょう。
食後のデザートには、ヨーグルトを食べるようにするとよいですね。